厚木・厚木市の整体|本厚木カイロプラクティックセンターかしわぎ整体院

整体院と整骨院の違い

本厚木カイロプラクティックセンターかしわぎ整体院

整体院と整骨の違いどちらを選べばいい?

肩こりや腰痛などの不調を感じた時や、頭痛や手足のしびれが出た時に『整体院と整骨院・接骨院どちらに行ったらいいのか?』と悩む方は少なくないと思います。

意外と一般の方に『整体院と整骨院の違い』が知られていないと思います。
かくいう私も、整体業界に入るまではよくわかっていませんでした。

整体院と整骨院はそれぞれ特徴があり、施術内容や料金が異なります。

今から整体院と整骨院の違いについて解説させていただきます。
整体院と整骨院の違いが分からない方や、選び方で悩んでいる方は、選ぶポイントなども合わせてご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

整体院と整骨院の違い

大まかに整体院と整骨院の違いを説明します。

整体院は全身の歪みを矯正して筋肉の緊張や凝りを解消する→主に肩こりや腰痛を改善する
整骨院は専門学校で習った知識で、関節、骨、靭帯などの損傷を治療する→捻挫や骨折を改善する

整体院と整骨院の違い、特徴について、施術内容や必要な資格等、詳しい違いを確認していきます。

 

整体院とは

整体院では腰痛や慢性的な肩こりなど、体の不調を改善するために骨盤や背骨の歪みを正しい位置に戻し、全体のバランスも整えます。
目先の痛みを緩和するだけではなく、再発を予防したり、自覚症状がない肩こりや腰痛が悪化しないよう未然に防ぐことも可能です。

さらに、リラクゼーション効果や姿勢の改善、疲労回復やダイエット効果も期待できます。

ただし、整体師は民間の資格であるため、交通事故や仕事中の怪我や外傷の治療を行うことはできません。
靭帯や関節を損傷した場合の治療は医療行為に当たるからです。

整骨院とは

整骨院の治療の対象は関節、骨、靭帯などの損傷『骨折・打撲・脱臼・捻挫・挫傷』になります。主に発生から1カ月以内の外傷による、急性の痛みが対象になります。

整骨院では、柔道整復師(国家資格)を持っている者が施術を行います。
なお、「整骨院」と「接骨院」は呼び方が違いますが、どちらも柔道整復師が開業した施設で、まったく同じものです。

ちなみに、法令で使用が許可されている名称には『接骨院』『ほねつぎ』『柔道整復院』があります。
ですので、本当は『整骨院』の看板で営業することは違法になります。ですが、行政の判断で整骨院も許可されることが昨今多くなっています。

整骨院(接骨院)では、専門的知識を持った柔道整復師が患者の症状に合わせて、ずれた関節を元に戻したり、ねじられた関節の処置をしたりなど、幅広い症状の治療を受けることが可能です。

整骨院は、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)対して、『整復』『固定』『後療法』を施すことで、患部の自然治癒力を高めていきます。

〇整復:折れた骨や、外れた関節を正しい位置に戻します
〇固定:包帯やバンテージ、ギプス、シーネなどで患部を固定します
〇後療法:超音波、電気、手技施術などによって患部の血行を促進し、組織の修復力を高めていきます

また、整骨院では、交通事故やスポーツ等の急性の怪我であれば、保険治療を受けることができます。
健康保険や生活保護法による医療扶助、業務中の怪我による労災保険、交通事故による自賠責保険など、各種保険が適用となります。

ただし、骨折と脱臼に関しては、応急処置以外、医師の同意が必要になりますので、整形外科を受診してください。

整骨院は、病院と平行して早期回復や後遺症を残さないように治療を行っていきます。

整体院・整骨院どちらを選ふ?

大まかに分けると慢性症状(肩こり、腰痛)は整体院、突発的な怪我(関節や骨、靭帯などの損傷や外傷、肉離れ)は整骨院の適応になります。
その他にも選び方がありますので、詳しく説明していきます。

 

整体院を選んだ方が良い場合

整体院の種類は、主に以下の2つに分かれます。

〇疲れを癒し、疲労回復を目的としたリラクゼーション系
〇身体の痛みや凝り、しびれの症状緩和を目的とした治癒系

リラクゼーション系の整体院では、筋肉を揉む・押す、さするなどで血行を良くし、身体の緊張を緩和することを目的としています。
施術後は血行が良くなり、身体がリラックスした状態になります。
疲労回復やストレスの緩和などの効果が期待できます。

身体の疲れを取りたい、リフレッシュしたいという方におすすめです。

また、小顔矯正や痩身を目的としたダイエットに特化した整体院もあり、美容に関心のある方はそちらを選ぶと良いと思います。

治癒系の整体院は、痛みや凝り、しびれの根本改善や症状緩和を目的にしています。
身体の状態、症状に応じて痛み・凝りの原因である身体の歪み・ズレを矯正し、背骨、骨盤などの骨格のバランスを整えます。

慢性的に肩こりや腰痛がある、頭痛でお悩んでいる、猫背を治したいなど長年の積み重ねによる慢性症状に悩んでいる方は、治療系の整体院を選ぶと良いと思います。

整骨院を選んだ方が良い場合

以下のような症状でお悩みの方は、整骨院がおすすめです。

〇捻挫や打撲、挫傷などの怪我がある場合
〇骨折や脱臼の応急処置をしたい場合
〇自賠責保険で交通事故による痛みの治療をしたい場合
〇労働災害保険で仕事中の怪我の治療をしたい場合

整骨院では、痛みの原因を問診や検査で確認します。
検査の結果に基づき、骨や関節を正常な状態に戻したり、包帯やテーピングで固定したりなど適切な処置を行います。

交通事故に遭った場合は必ず医療機関を受診し、その後の治療をどうやって行っていくのか、慎重に決めていきましょう。
症状が重篤な場合は病院、そこまではない場合は整骨院で治療という場合が多いようです。

整体院・整骨院の選び方もチェック

整体院・整骨院で共通する施術院を選ぶポイントもあります。
自分に合った施術院を選ぶためにも、ぜひ参考にしてください。

 

自分の症状に効果的な治療を受けられる

先ほど説明しましたが、整体院と整骨院では受けられる施術内容が異なります。

まずホームページで施術内容や施術時間、施術による効果を確認しましょう。
自分の症状に効果的な施術を受けたい場合は、実際に施術を受けた人の口コミや体験談を参考にすると良いと思います。

 

通いやすい場所にある

整体院・整骨院は、自宅や職場の近くにある通いやすい施術院を選ぶようにしましょう。
通いやすい中から自分の症状にあった施術院を選びましょう。

バスや電車の乗り換えが多かったり、施術院までが遠いと、通うことが面倒になります。
また、スケジュール調整が難しくなったりして通えなくなる場合があります。

急な痛みの時にすぐに利用できるか、定期的に通えるかは施術院選びの重要なポイントなります。
また、駅からのアクセスのしやすさや、近隣の駐車場の有無なども重要なポイントです。

料金を明確に提示している・詳しい施術内容の説明がある

施術費用やメニュー料金は明確に提示している整体院・整骨院を選びましょう。
予約をする前に、ホームページにわかりやすく施術費用やメニュー料金を提示しているかチェックしましょう。

身体の状態や症状によっては、痛みや凝りが改善するまでに、施術を何回か受けることが必要な場合もあるかと思います。
特に、慢性化した肩こりや症状が悪化した腰痛は、身体を正常な状態に戻すのに時間がかかることがあります。

継続的に、定期的に通うことを想定して、施術費用を調べておきましょう。
月にかかる費用やトータルでかかる費用を計算しておくと安心です。

また、整体院や整骨院のほとんどが、しっかりと時間をとってカウンセリングや検査、検査後の説明、今後の方針などを説明します。
カウンセリングは症状の把握するだけでなく、お客様が安心して施術を受けてもらうために行います。

カウンセリングや検査を曖昧にしかやらない施術院は避けた方が良いでしょう。

整体院と整骨院の違いを理解して症状にあった施術院選び

整体院では、専門的な技術や知識を習得した整体師が身体の歪みを正し、全体のバランスを整えます。
慢性的な肩こりや腰痛や頭痛、手足のしびれなどの改善は整体院の専売特許です。

また、リラクゼーションで疲れを癒やしたい方は整体院を利用するのが良いかと思います。


整骨院の特徴の一つに、国家資格の『柔道整復師』という資格を所有している点があります。
整骨院では、柔道整復師が患者の症状に合わせて、突発的な怪我、交通事故やスポーツなどでの外傷の治療を行います。
ですので、捻挫や打撲、挫傷、骨折や脱臼の応急処置を行いたい場合は整骨院がおすすめです。

柔道整復師は国家資格なので、肩こりや腰痛の改善にも期待が持てるのと、思う方もいるかもしれません。
ですが、柔道整復師は専門学校で肩こりや腰痛の治療は習いません。
あくまで骨折や捻挫の対応のみになります。

また、整骨院で行う怪我の処置は医療行為に当たるため、保険治療となります。
国家資格を持たない整体院での施術は保険は適応されませんので、すべて自費治療となります。

整体院・整骨院を選ぶ時は、自分の症状にあった効果的な治療は受けられるかをよく考えましょう。
そして、施術費用は明確に提示されているか、定期的に通いやすいか、なども重要な要素になってきます。

整体と整骨院の違い【まとめ】

整体院と整骨院の違いは、主に「施術の目的」「資格」「保険適用の有無」などの点にあります。

① 施術の目的
整体:体のバランスを整え、慢性痛や慢性的なしびれ、姿勢改善などを目的とします。筋肉や骨格の調整を行い、肩こり・腰痛・疲労回復などを改善します。
整骨院:骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)などの怪我の治療が主な目的になります。スポーツや日常生活での怪我に対応しています。

② 資格
整体:特に国家資格は必要なく、民間の資格や独自の技術を持つ施術者が多い。
整骨院:『柔道整復師』という国家資格が必要。医療系の専門学校や大学で学び、国家試験に合格しなければならない。

③ 保険適用の有無
整体:基本的に自費診療のみ(健康保険適用なし)。
整骨院(接骨院):骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの「急性のケガ」に対しては、健康保険が適用されることがある。ただし、慢性的な肩こりや腰痛などには保険は使えない。

④ 施術方法
整体:カイロプラクティックやストレッチ、筋肉のほぐしなど、施術者によって様々な技術がある。
整骨院(接骨院):手技療法(柔道整復術)に加え、電気治療・超音波治療・テーピング・包帯固定など、医療に近い施術を行うことが多い。

⑤ 医療機関との関係
整体:医療機関ではないため、診断や治療行為(レントゲン・投薬など)はできない。
整骨院(接骨院):医療機関ではないが、ケガの応急処置や治療が可能。ただし、骨折・脱臼の治療は医師の同意が必要。

どちらを選べばいいの?

肩こり・腰痛・猫背矯正・慢性痛改善を目的にするなら『整体院』
捻挫・打撲・骨折・脱臼・スポーツ障害などの怪我なら『整骨院』
それぞれの目的に応じて選ぶのがベストです。


厚木市、本厚木駅で肩こり、腰痛、頭痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、
膝痛、手足のしびれ、五十肩、猫背、顎関節症を改善するなら
本厚木カイロプラクティックセンターかしわぎ整体院へ
産後の骨盤矯正・骨格矯正、マタニティ整体も受付中!

営業日カレンダー