産後の腰痛ベルトは、出産後の骨盤の緩みや腰痛をサポートするためのベルトです。産後はリラキシンというホルモンの影響で骨盤が緩み、不安定になりやすいため、適切なベルトを使用することで骨盤の安定性を高め、腰痛の軽減につながります。
産後の骨盤ベルトの選び方
骨盤をしっかりサポートできるもの
骨盤のゆるみを引き締めるため、適度な締め付けがあるものを選びましょう。
通気性・快適性が高いもの
長時間着けることが多いので、蒸れにくく、肌に優しい素材のものがベストです。
装着しやすいもの
面ファスナーやマジックテープ式のものは着脱しやすく、調整が簡単です。
腰痛の程度に合ったもの
軽度の腰痛ならソフトなベルト、強い腰痛なら補強ベルト付きのものを選ぶと良いでしょう。
おすすめの産後腰痛ベルト
産後の腰痛対策として、骨盤をしっかりサポートできる骨盤ベルトをお探しですね。以下に、おすすめの骨盤ベルトをいくつかご紹介します。
トコちゃんベルトⅡ(青葉)
多くの医療機関で推奨されている定番の骨盤ベルトです。主に腰痛やお尻の痛みがある方向けで、骨盤をやさしくしっかりと支えてくれます。 くすりの窓口
なが~く使えるマタニティベルト(犬印本舗)
産前から産後まで長く使用できる骨盤ベルトで、価格や肌当たり、フィット感が高く評価されています。 ママリ口コミ大賞+5ベビーカレンダー+5西松屋 公式 オンラインストア+5
ズレにくい産前産後兼用骨盤ベルト(ワコール_マタニティ)
腰にやさしく快適なつけ心地で、ムレにくく快適な設計が特徴です。 Amazon+1ベビーカレンダー+1
妊娠中から使える骨盤ベルト(ピジョン)
妊娠中から産後まで使用できる骨盤ベルトで、履くタイプのため着脱が簡単です。 ウィステリア+4西松屋 公式 オンラインストア+4Amazon+4
骨盤ベルト(ワコール)
産前産後兼用で、ズレにくく、腰にやさしい快適なつけ心地が特徴です。 Amazon
骨盤ベルトを選ぶ際には、以下のポイントも考慮すると良いでしょう。
〇素材: 伸縮性・通気性の良い素材(ポリウレタンやスパンデックスなど)を選ぶと、体にフィットし、長時間の使用でも快適です。
〇サイズ調整: サイズ調整が可能なものを選ぶと、体型の変化に対応しやすくなります。
〇着脱のしやすさ: 日常的に使用するため、着脱が簡単なデザインのものがおすすめです。
〇洗濯の可否: 清潔に保つために、洗濯機で洗えるかどうかも確認しましょう。
これらのポイントを参考に、ご自身に合った骨盤ベルトを選んでみてください。
産後腰痛ベルトの使い方
-
起床時や動く前に着ける:朝起きる時に着けると骨盤を支えやすい
-
座るときは緩める:圧迫しすぎると血流が悪くなるので注意
-
産後1ヶ月~半年が重要:骨盤が戻りやすい時期にしっかりサポート
産後の体調に合わせて無理なく使用し、腰痛を予防・改善しましょう。
また骨盤ベルトは使い過ぎると、身体の機能が低下するため、できるだけピンポイントで使用しましょう。
なかなか骨盤が産前の状態に戻らない時は、当院にご相談ください。
厚木市、本厚木駅で肩こり、腰痛、頭痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、
膝痛、手足のしびれ、五十肩、猫背、顎関節症を改善するなら
本厚木カイロプラクティックセンターかしわぎ整体院へ
産後の骨盤矯正・骨格矯正、マタニティ整体も受付中!